最近はFacebookに投稿しています。私のフルネームをご存知の方は検索してください。
2010年06月22日
テント持参の自転車ツーリング(準備その2)
「準備その1」の続き。
ツーリング用軽量テントが準備できたので、次は荷物を積載する自転車装備の話。
オレのスポルティーフ改は、もともとツーリング仕様。

なので、荷物を積むためのキャリアを付けられるようになっているはず。
と思って詳しく見てみたのだが・・・。


ん?どうやって付けるのだ?
調べてみると、こういうキャリアを付けるらしい。

しかしちょっと・・・。これは本格的すぎるし、値段もそれなりにする。
で、とりあえずこんなのを買ってきた。


TIOGA(タイオガ) チューブラーキャリア【リア】
うん。これなら安い。
自転車パーツに弱いナチュラムに取り扱いがあった。
続いて、連れ合いのクロスバイク。
ふむふむ、なるほど。このネジ穴を使えばいいか。

ん?これは角度的にヤバいんじゃ?
あのネジ穴を使うにはブレーキがジャマになって使えないのでは・・・


うむむ。困った。
続く。
ツーリング用軽量テントが準備できたので、次は荷物を積載する自転車装備の話。
オレのスポルティーフ改は、もともとツーリング仕様。

なので、荷物を積むためのキャリアを付けられるようになっているはず。
と思って詳しく見てみたのだが・・・。


ん?どうやって付けるのだ?
調べてみると、こういうキャリアを付けるらしい。

しかしちょっと・・・。これは本格的すぎるし、値段もそれなりにする。
で、とりあえずこんなのを買ってきた。


TIOGA(タイオガ) チューブラーキャリア【リア】
うん。これなら安い。
自転車パーツに弱いナチュラムに取り扱いがあった。
続いて、連れ合いのクロスバイク。
ふむふむ、なるほど。このネジ穴を使えばいいか。

ん?これは角度的にヤバいんじゃ?
あのネジ穴を使うにはブレーキがジャマになって使えないのでは・・・


うむむ。困った。
続く。
タグ :スポルティーフ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。