ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
最近はFacebookに投稿しています。私のフルネームをご存知の方は検索してください。

 

2005年11月27日

残り部分の掘り起こしと石灰入れ

11/11の庭いじり作業の続き。

東京に戻って、ポカポカ陽気の日曜日(ってか、今のオレに日曜は関係ないか)。
今日はヤルべっ!と気合い入れて庭いじり。

今回のテーマは、堆肥入れと種蒔きを済ませた残りのスペースをどうにかしたい。

まずは、引っ越した当初に何も考えずに植えてしまった花とツタ系植物を
11/11の堆肥入れが済んだエリアに引っ越し。
なんだか弱々しくなってるけど。
引っ越した植物

続いて、折りたたみスコップでガシガシと掘り起こしながら石取り。
この石がまた大量に出てきて、最後には段ボールいっぱいになった。
以前は駐車場だった土地だから仕方ないか。

今回のエリアは中央にブルーベリーの幼木があるので、
そこを避けるように耕した。
(ブルーベリーは大家さんが好意で植えてくれた。
 しかし石取りとかやってないし、場所的にちょっと邪魔かも)
堀り起こし中

掘り起こして柔らかくなった土の中から、細かく切れた古い根っこと
石を取り除くだけで、すでに腰が痛い。
汗だくになりながら、しゃがみ続けるしかない。ストイックだ。

そして、前と同じようにダイソーの「苦土石灰」を撒いて、土を混ぜる。
ちなみに苦土石灰は…

土の酸性を中和するには成分の多い消石灰が施用量が
少なくてすむので有利ですが、
苦土石灰の方が施用後すぐ種まきや植え付けができる。
間違って多めに施用しても害が出にくい。
苦土(マグネシウム)も同時に施用できる。
など家庭菜園では安全で有利です。

苦土石灰は苦土(マグネシウム)を含む石灰岩から作られたもので、
石灰と同時に苦土(マグネシウム)も含んでいます。苦土炭カルとも呼ばれます。
これはマグネシウムの少ない土壌へマグネシウムの補給のために使用されます。
土壌と緩やかに反応して、効果が長続きします。苦土の効き方も緩効的。
早めに施しておくと効果的で、やりすぎによる害も起きにくく、安心して使えます。
じっくりと効いていくので、早い目に畑に撒きます。


ということで、酸性土壌の中和のためと野菜栽培のため。

石灰と土を混ぜながら、こぶし大の粘土塊を崩しながら、
何度も掘り返していると、土が柔らかくフカフカになってきた。
堀り起こし後半戦

最後に、適当に地面をならして、今日の作業はおしまい。
長靴や熊手などを洗いながら水をまいて終了。

これで数日おいたあと、腐葉土を混ぜ込んで堆肥入れを行う予定。
そのときに何かを植えようと思っているのだが、いかんせん冬なので
何を植えたらいいか思案中。
いまんとこの候補はオリーブの幼木。同居人のリクエストで。

そうそう、前回、堆肥入れで使った腐葉土の名前と量が違ってた。
ただしくは「ハイパワー腐葉土」。ドイトで25リットル480円。
これ効きそうだし安いので次回もこれを使う。
ハイパワー腐葉土

さて、何を植えようかな♪



同じカテゴリー(庭いじり)の記事画像
2011GWの庭いじり(その3)
2011GWの庭いじり(その2)
2011GWの庭いじり(その1)
2010GWの庭いじり
物置兼用タイヤラックを作ろう(その8)
物置兼用タイヤラックを作ろう(その7)
同じカテゴリー(庭いじり)の記事
 2011GWの庭いじり(その3) (2011-05-16 00:43)
 2011GWの庭いじり(その2) (2011-05-15 23:45)
 2011GWの庭いじり(その1) (2011-05-14 23:59)
 2010GWの庭いじり (2010-05-09 01:03)
 物置兼用タイヤラックを作ろう(その8) (2009-11-09 00:21)
 物置兼用タイヤラックを作ろう(その7) (2009-08-02 23:36)

Posted by snuf at 23:25│Comments(0)庭いじり
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残り部分の掘り起こしと石灰入れ
    コメント(0)