最近はFacebookに投稿しています。私のフルネームをご存知の方は検索してください。
2011年08月06日
ウメ、散歩デビュー、眠り姿
7月3日に2度目のワクチン接種したあと、その1週間後くらいから、少しずつ散歩に出はじめた。
生後3ヶ月半、体重は13kgを超えた。
2011年7月23日(土)、ほか
柴犬くらいのサイズになっている。もう子犬ではない。

それでも、ほかの大型犬の飼い主さんたちに会うと「まだ赤ちゃんね~」と優しい声をかけてくれる。

写真ではおとなしく散歩しているように見えるが、クンクンしたり拾い食いしたり、歩きたがらなかったり、言うことを聞かない。まったくスムーズな散歩ではない。

平日昼間はひとりで留守番しているが、早朝や夜、そして土日はオレたちと一緒にいるため安心して遊んだり昼寝したりしている。
昼寝している姿がかわいいのでいくつか紹介。
これは起きてすぐのボケボケ状態のところ。

扇風機の台座を枕がわりに。

階段にアゴを乗せたまま。

階段にアゴを乗せて、なぜか腕組み。

サークル代わりの自作つい立ての脚部になっている角材を枕がわりに。

同じく角材に額をつけて。

生後3ヶ月半、体重は13kgを超えた。
2011年7月23日(土)、ほか
柴犬くらいのサイズになっている。もう子犬ではない。

それでも、ほかの大型犬の飼い主さんたちに会うと「まだ赤ちゃんね~」と優しい声をかけてくれる。

写真ではおとなしく散歩しているように見えるが、クンクンしたり拾い食いしたり、歩きたがらなかったり、言うことを聞かない。まったくスムーズな散歩ではない。

平日昼間はひとりで留守番しているが、早朝や夜、そして土日はオレたちと一緒にいるため安心して遊んだり昼寝したりしている。
昼寝している姿がかわいいのでいくつか紹介。
これは起きてすぐのボケボケ状態のところ。

扇風機の台座を枕がわりに。

階段にアゴを乗せたまま。

階段にアゴを乗せて、なぜか腕組み。

サークル代わりの自作つい立ての脚部になっている角材を枕がわりに。

同じく角材に額をつけて。

タグ :ゴールデンレトリバー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。