最近はFacebookに投稿しています。私のフルネームをご存知の方は検索してください。
2008年10月24日
初めての遠乗り、ムーミン屋敷
オレのカスタム自転車(スポルティーフ)が納車されてから初めて遠乗りした。10月13日(祝)のこと。
ロードバイクやツーリング車が、どのくらいの距離を走れば遠乗りというのか知らないが、以前からお気に入りの自転車を入手したら走ってみたいルートと行ってみたい場所があったので、そこまで行ってみたのだ。
小金井公園を抜けて「多摩湖自転車道」(正式名:東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線、釣り友のW氏いわく「水道道路」)をひたすら走って、多摩湖・狭山湖へ。

草の上で、連れ合いが作ってくれたおにぎりを食べて、ちょっとピクニック気分♪

で、さらに北へ。
ゴールの「あけぼの子どもの森公園」は埼玉県飯能市。遠乗り初心者にはあまりに遠かった。

この公園に来たのは、トーベ・ヤンソンの「ムーミン童話」の世界を取り入れた公園だから。アニメに出てくるムーミンの家とはちょっと違うけど、なんとなくそれっぽいデザイン。中に入ると、これまたよくできていて驚く(行ってみてのお楽しみ)。三連休で子供たちが走り回ってウザかったけど。

戻りは話題の「三井アウトレットパーク 入間」に寄って買い物。洋服とか靴とか買ったけど、リュックに入れて背負った。

帰りはすっかり暗くなって、初のライト走行にもなった。後日、「キョリ測」でていねいにルートをたどって測ってみたら、65kmもあって驚いた。
そりゃ、朝10時に出発して、夜10時に自宅に着いたわけだ。慣れてない硬い革サドルで一気に長距離走ったものだから、オシリが痛くて痛くて。実は、アウトレットパーク の自転車用品店で、オシリパッド入りのインナーパンツを買ってすぐにはいた。
腕やら脚やらあちこちも筋肉痛でひどい目にあったけど、楽しい遠乗りだった。
ロードバイクやツーリング車が、どのくらいの距離を走れば遠乗りというのか知らないが、以前からお気に入りの自転車を入手したら走ってみたいルートと行ってみたい場所があったので、そこまで行ってみたのだ。
小金井公園を抜けて「多摩湖自転車道」(正式名:東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線、釣り友のW氏いわく「水道道路」)をひたすら走って、多摩湖・狭山湖へ。

草の上で、連れ合いが作ってくれたおにぎりを食べて、ちょっとピクニック気分♪

で、さらに北へ。
ゴールの「あけぼの子どもの森公園」は埼玉県飯能市。遠乗り初心者にはあまりに遠かった。

この公園に来たのは、トーベ・ヤンソンの「ムーミン童話」の世界を取り入れた公園だから。アニメに出てくるムーミンの家とはちょっと違うけど、なんとなくそれっぽいデザイン。中に入ると、これまたよくできていて驚く(行ってみてのお楽しみ)。三連休で子供たちが走り回ってウザかったけど。

戻りは話題の「三井アウトレットパーク 入間」に寄って買い物。洋服とか靴とか買ったけど、リュックに入れて背負った。

帰りはすっかり暗くなって、初のライト走行にもなった。後日、「キョリ測」でていねいにルートをたどって測ってみたら、65kmもあって驚いた。
そりゃ、朝10時に出発して、夜10時に自宅に着いたわけだ。慣れてない硬い革サドルで一気に長距離走ったものだから、オシリが痛くて痛くて。実は、アウトレットパーク の自転車用品店で、オシリパッド入りのインナーパンツを買ってすぐにはいた。
腕やら脚やらあちこちも筋肉痛でひどい目にあったけど、楽しい遠乗りだった。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。