沖縄キャンピングカーの旅(事前予告)
2010年11月13日(土)~16日(火)、連れ合いと3泊4日で沖縄に行く。その事前予告。
ずっと昔、北海道から九州まで、自分の車でひとり旅をしていた。ひたすら一般道を走って、テント泊と車中泊しながら、最北端から最南端まで一筆書き。何度かに分けて、日本一周ができた。たとえば長崎の生月島のように、橋から車で行けるところはすべて周った。
でも、実は沖縄には行っていなかった。その時はフェリー代がなくて諦めた。
それで今回、ついに沖縄本島に行くことになったが、さすがに自分の車で自走は日程的にムリなのでレンタカーを借りる。でもせっかくだから、以前から乗りたかったキャンピングカーを予約した。もちろん沖縄1周するためだ。
くじらレンタカー
車は「マツダ アミティ」の予定。
あとは、以下の行動を予定している。
沖縄美ら海水族館
シュノーケリング「うるばま」
マングローブのカヤックツアー「やんばるクラブ」
そしてこれを機に、冬の長期雪山ツアーにも使えるようにと、大型のホイールバッグを買った。
さんざん調べて、以下の条件のホイールバッグを探した。
・ホイールとハンドルが使いやすいこと
・生地が丈夫で軽く、できれば撥水加工
・底が丈夫で汚れにくい構造
・100リットル以上の容量
・立てたまま荷物の出し入れができること
・内部は小分けでなく、スノーシューやブーツなど大物が入ること
・できればアウトドアブランド(ただしノースとかコールマンは除外)
はじめは、パタゴニアの「
フリーウィーラー・マックス」がスタイル良くて一番候補だったが、実物を見たら底の部分に補強がなく汚れそうだったから却下。
ホグロフス「
CONVOY 110」とか、モンベル「
ウィーリーダッフル100」とか、イーグルクリーク「
08ORVトランク36」も候補で、あちこちの店舗で実物を転がしたりジッパーを開けたりしてかなり悩んで、結局、ヤフオクで手に入れたのがこれ↓。
オスプレイの「
シャトル110」。
あまりにデカいのでうまく写せない。
オレがバックカントリー・スノーボードのときに背負っている「
Kode30」と同じように、あちこちに小技が効いている。
というわけで、航空会社はスカイマーク。現地は雨っぽいけど仕方ない。
行ってきます♪
関連記事